Column /
コラム
2025.07.10
メディア情報
社会問題化する自動車盗難 NHKが特集番組で深層追及

2025年7月7日にNHKのクローズアップ現代で自動車盗難の特集番組が放映されました。「朝起きたら、愛車がなくなっていた」「カギをかけていてもわずか90秒で盗まれる」「メーカーのセキュリティーを無効化 “CANインベーダー”という手口」「取材から見えてきた窃盗グループの実態とは」等、現在の自動車盗難の深層を追及しています。
この「メーカーのセキュリティーを無効化 “CANインベーダー”という手口」は、闇市場で流通している特殊な器具を使って、窃盗犯が車のコンピューターシステムに不正侵入し、車に標準装備されているドアロック機能を無効化し、ロックされたドアを解錠してしまいます。また、エンジン始動を制御するイモビライザーシステム(※)を無効化し、エンジン始動を可能にしてしまいます。それが「カギをかけていてもわずか90秒で盗まれる」ということです。
引用:あなたのクルマが狙われている 徹底追跡 「自動車盗」の深層WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250707/k10014836601000.html
当協会は昨年から、「あなたのクルマにあとひとつの安心を」のスローガンに、自動車盗難防止活動を展開していますが、CANインベーダーという手口による盗難が横行している現状を鑑み、実際に“盗まれてしまった事例””もさることながら、“盗まれなかった事例”(盗難未遂)に焦点を当てて、独自に盗難手口を検証・考察し、効果のある盗難防止装置として、追加のイモビライザーシステムを推奨しています。
追加のイモビライザーシステムとは、車に標準装備されているイモビライザーシステムに加え、さらにセキュリティー性能を高めるために追加設置する盗難防止装置のことです。これにより、CANインベーダーを使った不正な侵入によるエンジン始動を制御することにより、強力なセキュリティー対策を講じることが可能になります。この追加のイモビライザーシステムは、盗難対策の一つとして、自動車盗難が多発している愛知県警察本部や茨城県警察本部などが推奨しています。
(※)イモビライザーシステムとは、キーに内蔵されたICチップ(トランスポンダ)と車側の認証システムが、IDコードを照合することでエンジン始動を制御する盗難防止システムです。

